自動運転で田植え!
今年購入した「GPS搭載」の田植え機で田植えをしました。
この田植え機は、すべてが自動運転という訳でなく、方向転換は手動運転に切り換え、自分で行います。
方向転換のスペースを計算に入れて、スタートのA地点と終わりのB地点を登録すると、地図情報から、その間は自動で直進運転します。
今までは、反対側に着いた時にやっていた苗の補充が、オペレーター自身で運転途中に行えるなど、作業効率が向上しました。
自動運転でも、GPS情報を使って直進するので、真っ直ぐに植えることができます。
どんどん便利になってきますね。
【自動運転田植え機での田植え】